fc2ブログ
 
プロフィール

谷中徳兵衛

Author:谷中徳兵衛
睡眠導入剤代わりに落語のCDを聴くようになったのをきっかけに、寄席や落語会に通うようになりました。講談、浪曲の世界も勉強中です。
学生時代以来、長くご無沙汰していた歌舞伎や文楽にも再び通っています。
読んだ本や観た映画の感想も、ときどきはUPしています。
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 古典芸能へ
にほんブログ村

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード

09月26日(木)

映画「標的の村」@ポレポレ東中野

標的の村

8月10日から全国に先駆けて、東京の東中野で上映が始まった「標的の村」をようやく観ることができました。

沖縄本島北部の東村(ひがしそん)のヤンバルの森にひろがる米軍のゲリラ戦演習場に囲まれて生活する高江地区の人々。この演習場にオスプレイが飛来し、実戦演習配備されるという情報を知った住民たちは、オスプレイが離発着するヘリパッドを建設する沖縄防衛局の工事を座り込んで阻止しようとたちあがる。その住民たちのたたかいを追い続けたドキュメンタリー映画。
制作は、沖縄の基地問題、平和問題で熱のこもった発信を続けている琉球朝日放送。監督はこの局の報道番組キャスターをつとめるアナウンサーであり、取材記者でもあり、ディレクターでもある三上智恵さん。沖縄の民俗学を学生時代からのライフワークにして沖縄に深い思い入れを持ち、大阪の毎日放送での局アナの職をなげうって、琉球朝日放送の開局に参加した人である。私は労働組合の仕事を通じて、三上さんとは旧知の関係。開局当時、プロパー正社員を一人も採用しなかった同局で、彼女たちは報道の仕事に携わる契約社員だけで労働組合を立ち上げ、その後、組合員全員の正社員化をかちとった。

高江の演習場はベトナム戦争当時、住民にベトナムの現地住民役を演じさせ、ベトナムの集落や生活を再現するために住民たちを動員して、標的にする演習を続けていたという。ベトナム戦争が終わり、沖縄が日本に返還されて、住民が演習に直接動員されることはなくなったが、ヤンバルに暮らす人々の生活の頭上を、米軍のヘリが我が物顔で飛び回る風景は変わらない。

演習場のヘリパッド工事の実施主体は沖縄防衛局の発注を受けた地元業者。工事を阻止するために座り込んだ住民たちを、国は「通行妨害」で裁判に訴えた。強者が弱者を訴える、いわゆるSLAAP訴訟だ。訴えられた被告の中には、座り込みの現場には一度も行ったことのない、12歳の少女の名前まであった。
沖縄県内の全自治体の首長が共同で国に要請した、沖縄へのオスプレイ配備の中止要請を無視して、普天間基地に強行配備されたオスプレイ。搬入阻止のために、普天間基地のゲートに立ちはだかった県民を実力排除したのは、沖縄県警の警察官たちだ。
米軍基地のために沖縄県民同士が対峙しあわねばならない現実。その現実を、「本土」の私たちヤマトンチュは、ほとんど何も知らない。

いったいこの日本は、だれのための国なのか。この国の政府は、だれのために政治をしているのか。那覇市から車で3時間もかかる、人口わずか160人の高江の住民たちのたたかいを追い続けた、沖縄の小さな放送局の映像の記録が、この国の現実を見事に切り取って私たちに教えてくれる。

がん闘病中の私は、放射線治療の施術後の副作用防止のための自宅静養中の時間を利用して「外出」し、ようやく東中野まで足を運ぶことができた。今のところ、東京での上映は10月19日以降のスケジュールが決まっていない。沖縄の現実を自分たちの問題として受け止めるために、ぜひ見てほしい映画。

スポンサーサイト



 

Trackback

URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

Comment